スタッフ

当社には日本人、スウェーデン人の通訳士やガイドが在籍しています。それぞれが得意な分野、趣味を持ち、サッカー審判やミュージシャン、教師、校長、バレーボールトレーナーなどの職歴を活かしています。当社には、他にも様々な強みがあります

jerker

Jerker Bergström

イャリケル ベリストレム。1998年にJapanPortenを創業。実際はその8年前である1990年に大阪で起業したのですが、当初は違う会社名でした。10年間、大阪西区に住んでいました。Jerkerと数人の通訳でスウェーデン企業に代わってDesign TokyoやTokyo International Gift Showで出展したこともあります。華道や茶道も数年習っていました。コーヒーが好きで、大阪のカフェを100近く訪れました。現在は事務を担当し、依頼があると最初に対応しています。

Mai är tolk och guide

田中 麻衣

田中 麻衣。福岡出身。2012年からストックホルムに住んでいます。 2005年に交換留学生として初めてスウェーデンに来たのをきっかけに、大阪でスウェーデン語を学び、在学中ヨーテボリ大学に留学しました。ストックホルム大学で校長資格取得しています。各国に旅行しており、教育や文化、言語に興味を持っています。 スウェーデンや日本で通訳、翻訳をしており、Jerkerの右腕的存在です。

Björn-Wada-japanporten

Björn Wada

ビヨンは日本人の父とスウェーデン人の母と一緒に70年代の東京付近の府中で育ちました。文学のエッセイや人文科学に関するテキストを翻訳するのが好きであります。 彼はスウェーデンに長く住んでおり、日本語の修士号を取得しておるます。日本語他英語、ドイツ語、フランス語も得意です。 ビヨンは音楽が好きで 、マイルス デイビスの60年代のレコーディングを中心にするジャズにあこがれ、彼自身もサックスとフルートを弾く盛んな青春時代に様々なジャズ、ボサノバやビグ・バンドで演奏した経験があります。音楽、ファッション、文学、スポーツ関係で通訳できる機会をたのしみにしています。

Markus Maliranta

Markus Maliranta

マリランタは、14年間日本に住んでいました。仙台で日本語学校に入学し、大学院まで進学しました。卒論のテーマは日本のマンガです。卒業後は、6年間英語教室で英語の先生として勤務していました。 趣味は、メタルバンドでギターを弾くことです。ライブに参加し、アルバムをリリースした経験があります。他には、レトロゲームを集めるのが趣味です。現在、14台のゲーム機や400本以上のソフトをコレクションしています。

Fumiyo staff JapanPorten

小野 史代

生まれも育ちも生粋の日本人ですが、人生の半分近くは海外暮らし。オーストラリア、英国、香港、そして現在スウェーデン在住。 日本を含め、様々な業界・業種で働いた経験あり。責任感が強く顧客第一主義。 趣味が高じてジムのインストラクターおよびパーソナルトレーナー資格取得し、現在クラスを教える一方、ヨガ指導者になるべく勉強中。趣味のワインが昂じてワインテースティングの資格も取得。オーストラリア人の夫、8歳の娘と3人暮らし。

mikael japanporten

Mikael Adolphson

ミカエル アドルフソン。日本史教授で、中世の専門としてケンブリッジ大学に勤務。東アジア学部の責任者も務めています。スウェーデンの東海岸、カルマル市出身で、スタンフォードや京都で勉強をしていました。貿易や仏教、武士や僧についての本や記事も書いています。日本やヨーロッパ、北アメリカで講演も行っており、日本に訪れることが多々あります。

kasumi guide

横山 かすみ

東京で生まれ、東京で育ち、東京に住んでいる私が東京をご案内いたします。東京のいくつかのホテルで働き、航空会社や豪華クルーズでの仕事経験を生かし、日本のサービスをお客様に提供できると自負しております。残念なことに、スウェーデン語は話せませんが、日本語と英語でお客様に日本のおもてなしが出来たら嬉しいです。

竹村 明里

奈良県生まれ。 大学卒業後はオーストラリア、カナダ、アイルランドに住み、現在は東京在住。大学では幼児教育を学び、旅を通じて各国の文化が教育と深く関わっていることに気づきました。 海外と日本、また関西と関東に住んだ経験からその違いや特徴をご紹介します。 食べることが大好きなので、美味しいレストランや健康的な日本食のレシピについても気軽に聞いてくださいね!

ulrika

柚井 ウルリカ

柚井ウルリカはスウェーデンで生まれましたが、1989年から東京に住んでいます。 彼女は空手を上達するために日本に来て、今は極真空手の4段を持っています。ウルリカは、あなたが出張や英語と日本語を話す通訳が必要なときにはとても優秀な人材です。時々、北欧の専門家として日本のテレビ番組にも出演しています。彼女は日本語の通訳の資格も持っています。

谷 充展

大阪出身で東京在住。地下鉄や鉄道に詳しく、常に最適な駅へガイドすることができます。現役のサッカー審判で、スポーツ全体が好きです。カラオケも好きなので、ご希望であればご一緒します。レストランやバーをお探しの際もお任せください。スウェーデンのヴェルムランド地方でスウェーデン語を学びました。スペイン語も話せます。

田中 時恵

ツーリズムのプロフェッショナルとして仕事をし、スウェーデンをはじめ、世界各国から来るお客様を日本中ご案内。 大阪・京都は独自のツアープログラムを提供し、案内場所はお客様の要望にお応えして定番から穴場まで。 通訳案内士及び国内旅程管理主任の資格を保持。仕事で英語、スウェーデン語を話す他、スペイン語も日常会話は可能。趣味は旅行(海外は約50ヶ国)、マラソン (フルマラソンのベストタイムは3時間53分)、テニス、料理の他、サッカーや陸上のスポーツ観戦等。

佐藤リンデル 良子

佐藤良子は当社で翻訳業務を担当しています。 夏から秋の期間は日本からやって来る旅行客や視察のグループのガイドで忙しくしています。 大人になってからスウェーデンに住み始め、また、ストックホルム大学大学院では国際比較教育を専攻しました。 日本では高校教師をしていました。歴史や地理、宗教や哲学が好きです。 音楽も大好きで、自身もたくさんの楽器を演奏します。セカンドハンドの店やアンティークの店を巡ったりすること、またベジタリアン・フードやスウェーデンの甘いものも大好きです。

Sofie

Sofie Miku Linder

魅玖リンデル ソフィー は私たちスタッフの中で最年少で、日本語とスウェーデン語どちらも、母国語として話します。 小中学校で一番楽しいと感じた授業はスウェーデン語や英語などの言葉の授業でした。 言語に対する興味は高校でも続き、さらにフランス語、ラテン語、イタリア語を勉強しました。趣味はアニメを見ること、音楽を聴くことや読書です。 現在、ストックホルム大学でフランスの言葉と文化を専攻しています。

Sofie Malm

ソフィアは政治が大好きで、アジアの言語と文化の学士号を取得している。日本人向けにスウェーデンの政治に関するイベントを企画し、民主主義とアクセシビリティを大事にしている。 ソフィアはテクノロジーとAIにも関心を持っており、おかげで、手作業ではなく、仕事の重要で楽しい部分に集中することができます。

廣瀬亜希

日英通訳。 東京とロンドンの大学で音声・言語学を学び、修士号を取得。オランダとデンマークを経て、2012年よりストックホルムに在住。建設、交通インフラ、自動車産業関連等の技術通訳の経験を多く持つ。自転車旅行が大好きで、ゴットランド島やデンマークのボーンホルム島を自転車で周ったことも。 現在はやんちゃな息子と娘の子育てに奮闘中。